お茶の間・団らん・サークル
老人憩の家・老人福祉センターなど
60歳以上の方の日常の生きがいづくりや交流のために、広間・娯楽室・浴室などがあり、団らんや囲碁・将棋などで、気軽に過ごせる施設です。利用には利用証が必要です。
<施設の詳細>
利用時間や休所日、使用料など詳細は、下記をご覧ください。
- 老人福祉センター・老人憩の家のご案内(PDF:1,125KB)
<利用証の交付>
60歳以上の市民であることを証明するもの(健康保険証、運転免許証など)を持って、区役所・出張所・連絡所へお申し出ください。
<お問い合わせ>
- 北区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-387-1325
- 東区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-250-2320
- 中央区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-223-7216
- 江南区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-382-4383
- 秋葉区健康福祉課高齢介護担当 電話:0250-25-5679
- 南区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-372-6320
- 西区健康福祉課高齢介護担当 電話:025-264-7330
- 西蒲区健康福祉課高齢介護担当 電話:0256-72-8362
サークル
生涯学習の観点から各種団体やサークルを探すことができる検索システムが新潟市公式ホームページに掲載されています。ぜひご活用ください。
詳細は「新潟市生涯学習情報(団体・サークル)提供システム」(外部サイト)をご覧ください。